"音楽"の記事一覧

チャーリー・ワッツ The Rolling Stones

チャーリーが亡くなった。 手術後の静養のため、秋からのUSツアーには参加しないことが発表されていたので気になってはいたが、まさかこんなことになるとは。 キースが言っていたように、ストーンズはチャリーがいないとダメだと思う。 スティーヴ・ジョーダンがドラムを叩く秋のツアーを観れば分かることだろうけど。 ストーンズと…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

80年代ハード&ヘヴィ・ロック・ベストアルバム

レコード・コレクターズが9月号で、 80年代ハード&ヘヴィ・アルバム・ランキング100を特集している。 レコード・コレクターズ2021年9月号(amazon) 80年代といえば、日本でもこれらの音楽がとてもブームになっていた。 僕もそんな中、多くのそれら作品を好んで聴いていた。 メタル・キッズという類の人間ではなかっ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

スタイル・カウンシル「Long Hot Summer」 熱いだけの夏は嫌だ。

今日は雨が上がっている大阪だけど、明日からはまた降るみたいだ。 少し涼しくなったのは良いけど、日本各地の豪雨なんとかならないか? 何時からこんな天候になったのだろう。 少なくとも僕が子供の頃の夏はこんなんじゃなかった。 いわゆる気候変動によるものなんだろうか? 今年と去年はコロナ過ということで余計そうだが、それまでも熱中症…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

プリンス 『Welcome 2 America』

プリンスの新作が発売された。 これは2010年にレコーディングされた完成済の作品で、ボツ曲を集めた未収録曲集というテイストの類ではない。 だが、プリンスはこれをリリースしなかった。 それがどういう理由かは、今となっては分からない。 そして今、本人不在でリリースされることってどうなんだろうか? というちょっとしたモヤモヤがある。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ビリー・アイリッシュ 『Happier Than Ever』

8月になりました。 そして明日からはまたしても、ここ大阪は緊急事態宣言下に突入。 ワクチン接種しても感染するみたいだし、いくら重症化が軽減できてもマスクは外せないのかな、まだ当分。 厄介なウィルスだ! 一体どこまで変異し続けるのか、いやそもそもそんなもんなんだろうウィルスって。 結局は、治療薬待ちとなるのかな? 来年の夏くら…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

夏になると聴きたくなるサマーソング 邦楽・JPOP

梅雨も去り、少しだけ湿気がマシになってはきたが、暑さが増して体のダメージは日ごと酷くなっていく今日この頃。 そこで今日は、エアコンの効いた部屋でリラックスして聴きたい、懐かしめのサマーソングをピックアップしてみました。 まずは、夏と言えばサザン! ということでサザンオールスターズの曲を。 サザンの大ファンとしては、サザンと言…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ビーバドゥービー『Our Extended Play』

梅雨が明けたみたいだ。 少し湿気がマシになった気がする。 とはいえ日本の夏。 空気が重い。 年々夏になると息苦しく感じることが増えてきた。 これは比喩でなく、実際に身体がそうなるのである。 やはり夏は若者の季節なんかな。。 今日は最近気に入ってよく聴いている若者の音楽。 それは、ビーバドゥビーがリリースした4曲入りE…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more

藤井風 『HELP EVER HURT COVER』

山下達郎が以前、アーティストの実力というのはカバーしたものを聴けばよく分かる、といった趣旨のことを言っていた。 そこで初めて、そのアーティストの真の表現力が試されるということだと思う。 今日は藤井風の洋楽カバーアルバム『HELP EVER HURT COVER』について。 この作品は、以前このブログでも採りあげた彼のデビューア…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

「ウィズ・ザ・ビートルズ」 村上春樹

今日は、昨年発売された村上春樹の短編集『一人称単数』に収められている「ウィズ・ザ・ビートルズ」について。 僕は村上春樹の大ファンなのだが、短編についてはそれほどでもない。 とはいえ単行本化されたものに関しては全部読んでいる。 ファンとしての、ある意味義務的な感覚で購入し読んでいる。 既発の6篇と書き下ろし1篇からなる『一人称単数…
トラックバック:0
コメント:3

続きを読むread more

マルーン5『JORDI』+コロナ禍のちょっとしたつぶやき

サッカーのヨーロッパ選手権”EURO2020”が開幕し、ワクワクの毎日。 本来は去年行われるはずだったが、新型コロナの影響で今年に延期されていた。 観客については、ヨーロッパではワクチン接種が進んでいる国が多い為、1都市を除いて入場制限はあるものの有観客での開催となる(都市により入場制限の度合いは異なる)。 長期的な安全性について…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

アーロ・パークス『COLLAPSED IN SUNBEAMS』

サッカーも好きですが、野球も好きな僕は今日も大谷の出場するメジャーリーグの試合を観ていた。 2番DHで出場し、先発菊池雄星から16号ホームラン。 昨日は投手として先発し、2番バッターで打席に立つ。 まるでマンガである。 いつまで二刀流としてやっていけるかは分からない、ケガの可能性は高いと思うから。 でも本人は当然、そんなことは…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

GRAPEVINE『新しい果実』

グレイプバインの約2年ぶりとなるニューアルバム『新しい果実』がリリースされた。 良いなー 良いです、いつものことだけど。 いくつもの若いバンドに影響を与えているベテランバンドという位置にいるが、もっとビッグネームになってもおかしくないとずっと思ってる。 渋すぎるのかなぁ。 でもちゃんとフックもあるし、音に色気もある。 今作で…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ポール・ウェラー『FAT POP』

梅雨嫌ですね~ 洗濯ものとか困ります。 異様に早い今年の梅雨入り。 その分終わりが早ければよいのだが。 最悪なのは終わりも遅く長期間になること。 傘をさしていても濡れるし、電車の中には傘の持ち方のなってない人が少なからずいるし、もうほんま雨は嫌いだ。 たま~に、外出する予定のない休日に、飲み物を手に取り音楽を聴いている時に静…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

パール・ジャムライヴ音源186公演5404曲!

パール・ジャムがこの度、186公演のフルライヴ音源をストリーミングサービスで初公開。 内容は、2000年・2003年・2008年・2013年に行われたツアーのオフィシャル・ブートレグ・アルバム。 Apple Music、YouTube、Spotify、などで計5,404曲のライヴ音源にアクセスできるとのこと。 でも2000年の…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ジャスティン・ビーバー 『Justice』

お騒がせのスターのイメージが強いジャスティン・ビーバー。 アイドルの成れの果て、みたいな印象を持ってる人も少なからずいるような気がするけど、音楽的に彼の作品はかなり素晴らしいものであると思う。 近年のR&Bを基調としたポップソングのクオリティの高さは、目を見張るものがある。 少し前に発表された6枚目となるアルバムとなる『ジャスティ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more