ケイト・ブッシュ「Running Up That Hill」× ストレンジャー・シングス
ケイト・ブッシュの「Running Up That Hill」が、自身初の全米トップ10ヒットとなった。
この曲は、1985年にリリースされたアルバム『Hounds of Love』収録曲で、当時はシングルとして全米チャート30位が最高位だった。
それが2022年の今ヒットに至ったのは、80年代を舞台としたNetflixの人気海外ドラマ『ストレンジャー・シングス』の最新シーズンで用いられたから。
久々に耳にしたが、エモーショナルなとても良い曲で、聴くほどクセになる。
というか彼女の音楽は基本的にエモーショナルである。
アメリカ的なエモーショナルと少しテイストは異なるが、グッとくること間違いない。
以前明石家さんまが司会をしていたテレビ番組『恋のから騒ぎ』のオープニング曲として「嵐が丘」が用いられていて知っている人も多いと思うが、このドラマをきっかけにまた彼女の音楽を聴く人が増えれば良いなと思う。
ドラマ自体もとにかく面白く、コロナ化の影響で新シーズンが延び延びになっていたが、先月やっと配信が開始され、相変わらずの面白さで世界中を魅了している。
ドラマや映画などオリジナル作品にとても面白いものが多いので、Netflixはやめられない。
金のかけ方が違うからか。
その他の配信サービスにYouTube、地上波のテレビって緊急時以外に存在価値はあるのか?
お笑いタレントとジャニーズの仕事場でしかないように思うといえば、言い過ぎかもしれないけど、そんな感じは少ししている。
ドラマの続編は7月から配信予定であり、楽しみで仕方がない。
この曲は、1985年にリリースされたアルバム『Hounds of Love』収録曲で、当時はシングルとして全米チャート30位が最高位だった。
それが2022年の今ヒットに至ったのは、80年代を舞台としたNetflixの人気海外ドラマ『ストレンジャー・シングス』の最新シーズンで用いられたから。
久々に耳にしたが、エモーショナルなとても良い曲で、聴くほどクセになる。
というか彼女の音楽は基本的にエモーショナルである。
アメリカ的なエモーショナルと少しテイストは異なるが、グッとくること間違いない。
以前明石家さんまが司会をしていたテレビ番組『恋のから騒ぎ』のオープニング曲として「嵐が丘」が用いられていて知っている人も多いと思うが、このドラマをきっかけにまた彼女の音楽を聴く人が増えれば良いなと思う。
ドラマ自体もとにかく面白く、コロナ化の影響で新シーズンが延び延びになっていたが、先月やっと配信が開始され、相変わらずの面白さで世界中を魅了している。
ドラマや映画などオリジナル作品にとても面白いものが多いので、Netflixはやめられない。
金のかけ方が違うからか。
その他の配信サービスにYouTube、地上波のテレビって緊急時以外に存在価値はあるのか?
お笑いタレントとジャニーズの仕事場でしかないように思うといえば、言い過ぎかもしれないけど、そんな感じは少ししている。
ドラマの続編は7月から配信予定であり、楽しみで仕方がない。
この記事へのコメント