フジロック LIVE ON YOUTUBE あゝ夏フェス

8月21~23日、YOUTUBEでフジロックの過去のパフォーマンスを中心とした配信が行われている。
よく知っているアーティストや観たことのある映像から、名前の読み方さえ分からないアーティストなど色々だが、グッと感じさせてくれるものが多かった。



生のライヴには全くかなわないんだけど、存分に楽しむことができる。
映像に出てくる観客はみな楽しそう。
実際のフェスの現場ももちろんそう。
幸せ感が会場全体を覆っている。
これがフェス最大の喜びである。
もちろんたまにマナーの悪い人がいて嫌な気分になることもあるけど、自分の気持ちが楽しいと、心に余裕があるので少しくらいなら大きな気持ちで対処できる、ことも多い。

残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響でフジロックなどの音楽フェスが軒並み延期・中止となっている。
(大阪の泉大津で行われる”RUSH BALL2020”は今のところ、開催する予定)

僕のフェス体験は、
これまでフジロックには一度しか行ったことないがサマソニはある時期を除いてはほぼ毎年参加。
ロック・イン・ジャパン・フェスティバルには2度参加。
フェスティバル・ジャンキーと呼べるほどではないが、ひと夏に少なくとも何かひとつのフェスには参加しないと夏を過ごした気になれない。
なので今年、僕に夏はなかった。
長い梅雨と、照り付ける暑い日差しだけは十分すぎるくらいあったのだけど。




とは言うものの、年々体力の衰えが隠せず、夏フェスがしんどいのは悲しい現実。
なので、実際にライヴを観るアーティストの数は年々激減。
2018年のロックイン・ジャパンの時は、まともにちゃんと観たのは目当てだったトリのサザンとライムスターだけだったという。
サマソニだと室内もあるが、夏真っ盛りなので4アーティストくらい。
20代の頃はもっと観れたのに、と老いを嘆く近年であります。。



あゝ来年はフェス行きたいな~
コロナ終息してるかなぁ、まだ無理かな~
ワクチン出来ないと無理かもね。
嫌な世界になってしまったな。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック