”大阪都構想”とか日々の雑感
気分が滅入るようなニュース(内容のみならず報道のやり方も含め)が毎日ネット上に流れてきますね~
新型コロナウイルスは、東京を筆頭にまだまだ予断を許さない状況。
季節は梅雨ということでこれがまた鬱陶しい(高温多湿はコロナに関しては僕らに有利に働いてるかもしれないが)。
また東京では知事選なるものが行われている。
期日前投票はもちろん始まっていて、開票が行われるのは7月5日。
大阪の人間である僕には、直接関係のない選挙ですが、日本の首都であり世界を代表する都市のひとつでもある東京の都知事が誰になるかということは、日本という国に大きな影響をもたらすものであります。
なので関心を持たずにはいられません。
ホリエモンが立候補するのでは!?
という噂もありましたが、実際にはそんなことはなく、彼の著書である『東京改造計画』のプロモーションだったのかあれは??
と勘ぐってしまいます。
だが正直僕はあの本読んでみたい。


堀江貴文『東京改造計画』についてamazonで見る
ちょっとそれは、いくらなんでも...
みたいに思うことが多い彼の発言だけど、
なんで○○なの? ○○すれはいいじゃん!
みたいなシンプルな考えには、時に同意することもあるのです。
東京都知事にホリエモンが良いとは思わないが、もっとシンプルに考えるということが今の政治には必要じゃないだろうか。
だって明らかにおかしいと思うことが、常道としてまかり通ってしまってるような事が多いように思う。
まずはシンプルに考えて、対応していった方がいいだろう。
そしてその後、シンプルなやり方では零れ落ちてくるものを拾い上げフォローするという形に持ってくのがいいと思うんだが。
色々あるんですかね~
そんな風にはいかない妙な慣習やしきたりみたいなものが。
ちなみに我が街大阪では、いわゆる”大阪都構想”問題が再燃している。
そしてその是非を決める、大阪市民による住民投票はいまのところ11月に予定されている。
僕は大阪府民だが、大阪市民ではないので投票権はない。
大阪市民でない、大阪府民の僕の立場では、このいわゆる”大阪都構想”には賛成。
”大阪都構想”とは一体何か?
という問いにシンプルに答えると、
大阪市のお金を大阪府でも使えるようにすること
である。
同じ大阪府でも、大阪市と他のいわゆる田舎町のような市とでは財政状況が違う。
なので僕のような田舎の住民からしたら、大阪市のお金を使わせてくださいよ~
という気持ちなのである。
だから、大阪市民の人が反対するとしたら、それは逆によく理解できる。
なんで自分たちのお金をよその自治体のために使われなくてはならないのだ?
というのは、まっとうな考え方である。
だが僕の立場からすれば、こうなるのだ。
これについても一定の理解はしてもらえるはず。
大阪という地域を、大阪市で考えるのか、大阪府で考えるのかで随分この問題における方向性は変わってくるだろう。
ただ僕が強く思うのは、
大阪維新の会が
好きだからor嫌いだから
でこの問題を考えてほしくない、
ということ。
何故なら、仮に”大阪都構想”が賛成多数で可決されたとしても、大阪府知事が誰か、もしくはどの政党の人がなるかで大阪は随分違うものになるから。
僕は反対している党の人に聞きたいのは、
あなたは大阪府知事になって、大阪市のお金も使い大阪府全体の舵取りをしてみたくないのか!?
ということ。
大阪維新の会が未来永劫大阪の舵取りをし続けるわけではないと思っている。
だからこの問題は、繰り返すけど、
大阪維新の会が好き→賛成
大阪維新の会が嫌い→反対
という観点から考えるのをやめてほしい。
久々に社会ネタを書いてしまった。
こんな僕ですが、今一番の悩みは、
鬼滅の刃を全巻買いそろえようか、どうしようか?
ということ。
レンタルして読んでたが、いつ行っても全巻レンタル中で続きが一向に読めないから。


アニメ『鬼滅の刃』をアマゾン Prime Videoで観る
アニメ版から入るのもありだと思います!
僕も最初はこのプライムビデオからでした。
多分次回は音楽ネタに戻ります。
今のところ予定はハイムのニューアルバム。
これとても気に入って、毎日聴いています!


ハイム『Women In Music Pt. III』についてamazonで見る
新型コロナウイルスは、東京を筆頭にまだまだ予断を許さない状況。
季節は梅雨ということでこれがまた鬱陶しい(高温多湿はコロナに関しては僕らに有利に働いてるかもしれないが)。
また東京では知事選なるものが行われている。
期日前投票はもちろん始まっていて、開票が行われるのは7月5日。
大阪の人間である僕には、直接関係のない選挙ですが、日本の首都であり世界を代表する都市のひとつでもある東京の都知事が誰になるかということは、日本という国に大きな影響をもたらすものであります。
なので関心を持たずにはいられません。
ホリエモンが立候補するのでは!?
という噂もありましたが、実際にはそんなことはなく、彼の著書である『東京改造計画』のプロモーションだったのかあれは??
と勘ぐってしまいます。
だが正直僕はあの本読んでみたい。
堀江貴文『東京改造計画』についてamazonで見る
ちょっとそれは、いくらなんでも...
みたいに思うことが多い彼の発言だけど、
なんで○○なの? ○○すれはいいじゃん!
みたいなシンプルな考えには、時に同意することもあるのです。
東京都知事にホリエモンが良いとは思わないが、もっとシンプルに考えるということが今の政治には必要じゃないだろうか。
だって明らかにおかしいと思うことが、常道としてまかり通ってしまってるような事が多いように思う。
まずはシンプルに考えて、対応していった方がいいだろう。
そしてその後、シンプルなやり方では零れ落ちてくるものを拾い上げフォローするという形に持ってくのがいいと思うんだが。
色々あるんですかね~
そんな風にはいかない妙な慣習やしきたりみたいなものが。
ちなみに我が街大阪では、いわゆる”大阪都構想”問題が再燃している。
そしてその是非を決める、大阪市民による住民投票はいまのところ11月に予定されている。
僕は大阪府民だが、大阪市民ではないので投票権はない。
大阪市民でない、大阪府民の僕の立場では、このいわゆる”大阪都構想”には賛成。
”大阪都構想”とは一体何か?
という問いにシンプルに答えると、
大阪市のお金を大阪府でも使えるようにすること
である。
同じ大阪府でも、大阪市と他のいわゆる田舎町のような市とでは財政状況が違う。
なので僕のような田舎の住民からしたら、大阪市のお金を使わせてくださいよ~
という気持ちなのである。
だから、大阪市民の人が反対するとしたら、それは逆によく理解できる。
なんで自分たちのお金をよその自治体のために使われなくてはならないのだ?
というのは、まっとうな考え方である。
だが僕の立場からすれば、こうなるのだ。
これについても一定の理解はしてもらえるはず。
大阪という地域を、大阪市で考えるのか、大阪府で考えるのかで随分この問題における方向性は変わってくるだろう。
ただ僕が強く思うのは、
大阪維新の会が
好きだからor嫌いだから
でこの問題を考えてほしくない、
ということ。
何故なら、仮に”大阪都構想”が賛成多数で可決されたとしても、大阪府知事が誰か、もしくはどの政党の人がなるかで大阪は随分違うものになるから。
僕は反対している党の人に聞きたいのは、
あなたは大阪府知事になって、大阪市のお金も使い大阪府全体の舵取りをしてみたくないのか!?
ということ。
大阪維新の会が未来永劫大阪の舵取りをし続けるわけではないと思っている。
だからこの問題は、繰り返すけど、
大阪維新の会が好き→賛成
大阪維新の会が嫌い→反対
という観点から考えるのをやめてほしい。
久々に社会ネタを書いてしまった。
こんな僕ですが、今一番の悩みは、
鬼滅の刃を全巻買いそろえようか、どうしようか?
ということ。
レンタルして読んでたが、いつ行っても全巻レンタル中で続きが一向に読めないから。
アニメ『鬼滅の刃』をアマゾン Prime Videoで観る
アニメ版から入るのもありだと思います!
僕も最初はこのプライムビデオからでした。
多分次回は音楽ネタに戻ります。
今のところ予定はハイムのニューアルバム。
これとても気に入って、毎日聴いています!
ハイム『Women In Music Pt. III』についてamazonで見る
この記事へのコメント