ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース 『WEATHER』
明るい話がない今日この頃でございます。
これから日本経済は著しい凋落の季節を迎えるのではないだろうかとも思っています。
お先真っ暗な気分です。
消費増税するっと言ってる党を選挙で勝たせたんですから仕方ないでしょう。
それに加えコロナウイルス騒動。
これは感染症なので仕方がない、誰のせいでもない。
対応に問題があったとしても、これまた国民が選挙で何度も勝たせた政権なんだからやはり仕方がない。
なるべくしてなった今の日本。
オリンピック?
別に特に興味はない。
だって僕はサッカーファン。
所詮23歳以下の大会。
それもA代表で活躍するスター選手は出場しない。
というわけでは全く良いことがないので、気分がよくなる音楽をということで、今日はヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの実に19年ぶりとなるオリジナル・ニューアルバム『ウェザー』を紹介。
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースといえば、80年代にヒット曲を連発し映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌「パワー・オブ・ラブ」は多くの人が知るところだろう。
そんなビッグネームな彼らだが、基本的にはリズム&ブルースをルーツにした明るく渋いロックバンド。
パブロック的雰囲気も感じられる。
ヒューイ・ルイスのブルース・ハープがまたシビれる(死語?)。
そういえば80年代当時、彼らのヒット曲「アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ」が盗作され裁判沙汰になるという事件があった。
盗作して大ヒットしたのが、レイ・パーカーJRによる映画『ゴースト・バスターズ』の主題歌。
確か僕はあの頃高校生だったと思うけど、観に行きましたよ『ゴースト・バスターズ』。
面白かった。
もちろん『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も観に行った。
最高な映画のひとつだ!
さてニューアルバム『WEATHER』であるが、オープニングから心地よい大人のグルーヴが最高。
自然に身体が揺れる。
心も体もほぐれてくる。
無意識も含め緊張しっぱなしの毎日に、リラックスを与えてくれる。
彼らの音楽って基本的にそう。
個人的に、今はこういうタイプの音楽を聴いていたい気分。
スリリングな音楽が大好きだけど、今はうまく消化できないような状態だ。
良くないことが起こりすぎる。
コロナウィルスに関しては新しい感染症ということで、まだ分からないことが多いみたいだが、インフルエンザの死亡者数と比べたらそれほど多くはない模様。
インフルエンザによる死亡者を毎日報道してたらもっとエライことになるだろう。
どうなるんだろうか、この騒動。
コロナウイルスで発症しなくとも、経済的に死に直面する人がたくさん出てくるのではないかと心配になる。
もちろん他人ごとではない。
コロナで発症することも、経済的に破滅することも。
不安な2020年はまだまだこれから。
果たして僕は2021年を迎えられるんだろうか?
それも良い状態で!?
気になる、
デロリアンが必要だ!!
これから日本経済は著しい凋落の季節を迎えるのではないだろうかとも思っています。
お先真っ暗な気分です。
消費増税するっと言ってる党を選挙で勝たせたんですから仕方ないでしょう。
それに加えコロナウイルス騒動。
これは感染症なので仕方がない、誰のせいでもない。
対応に問題があったとしても、これまた国民が選挙で何度も勝たせた政権なんだからやはり仕方がない。
なるべくしてなった今の日本。
オリンピック?
別に特に興味はない。
だって僕はサッカーファン。
所詮23歳以下の大会。
それもA代表で活躍するスター選手は出場しない。
というわけでは全く良いことがないので、気分がよくなる音楽をということで、今日はヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの実に19年ぶりとなるオリジナル・ニューアルバム『ウェザー』を紹介。
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースといえば、80年代にヒット曲を連発し映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌「パワー・オブ・ラブ」は多くの人が知るところだろう。
そんなビッグネームな彼らだが、基本的にはリズム&ブルースをルーツにした明るく渋いロックバンド。
パブロック的雰囲気も感じられる。
ヒューイ・ルイスのブルース・ハープがまたシビれる(死語?)。
そういえば80年代当時、彼らのヒット曲「アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ」が盗作され裁判沙汰になるという事件があった。
盗作して大ヒットしたのが、レイ・パーカーJRによる映画『ゴースト・バスターズ』の主題歌。
確か僕はあの頃高校生だったと思うけど、観に行きましたよ『ゴースト・バスターズ』。
面白かった。
もちろん『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も観に行った。
最高な映画のひとつだ!
さてニューアルバム『WEATHER』であるが、オープニングから心地よい大人のグルーヴが最高。
Huey Lewis and the News
Bmg Rights Managemen (2020-02-14)
売り上げランキング: 396
Bmg Rights Managemen (2020-02-14)
売り上げランキング: 396
自然に身体が揺れる。
心も体もほぐれてくる。
無意識も含め緊張しっぱなしの毎日に、リラックスを与えてくれる。
彼らの音楽って基本的にそう。
個人的に、今はこういうタイプの音楽を聴いていたい気分。
スリリングな音楽が大好きだけど、今はうまく消化できないような状態だ。
良くないことが起こりすぎる。
コロナウィルスに関しては新しい感染症ということで、まだ分からないことが多いみたいだが、インフルエンザの死亡者数と比べたらそれほど多くはない模様。
インフルエンザによる死亡者を毎日報道してたらもっとエライことになるだろう。
どうなるんだろうか、この騒動。
コロナウイルスで発症しなくとも、経済的に死に直面する人がたくさん出てくるのではないかと心配になる。
もちろん他人ごとではない。
コロナで発症することも、経済的に破滅することも。
不安な2020年はまだまだこれから。
果たして僕は2021年を迎えられるんだろうか?
それも良い状態で!?
気になる、
デロリアンが必要だ!!
Universal Music LLC (2017-10-25)
売り上げランキング: 17,062
売り上げランキング: 17,062
バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 20.03.08
ジェネオン・ユニバーサル (2010-10-26)
売り上げランキング: 2,581
売り上げランキング: 2,581
この記事へのコメント
CDレンタルをカセットテープに録音してた時代ですね。
この頃80年代って妙な陽気さ?があってそれが鬱陶しいときもあったけど今は殺伐とし過ぎて時代も変わりましたよね。
オリンピックも中止、同一労働同一賃金とか 社会が激震するここ2、3年だとおもう
80年代の陽気さが懐かしいです。
景気が良かったからかな~
ニルヴァーナの登場で明るさがバカっぽく見えるような風潮が音楽シーンに出来たような気もします。