欅坂46 「月曜日の朝、スカートを切られた」
稲田大臣が辞めた。。
蓮舫も辞めた。
とりあえず民進党は解散すべきだと思う。
そんなことはさておき、欅坂46の1stアルバム収録の「月曜日の朝、スカートを切られた」が話題だというので聴いてみた。
なかなか良いじゃないか!
ロッキングオンJAPANで山崎洋一郎も書いていたけど、どうしてこういう歌がロックから出てこないんだろうか。
ストレートに時代を表し、批評的でもある。
アイドル恐るべし!!
秋元康恐るべしというべきか!?
アップル・ミュージックでこのアルバム聴いてみたんだけど、なかなかいい曲多いんよね。
ちょっとビックリした。
深夜にテレビで放映されてる世界水泳をつい観たりしていたのだが、2020年の東京オリンピックに向かう盛り上がりみたいなものを少し感じた。
しかし東京オリンピックに関する嫌なニュースが最近あった。
オリンピックに間に合わせるために工事を急がされている新国立競技場、地盤改良工事の23歳の現場監督が過酷すぎる勤務状況から疲弊し自殺するというニュースだった。
1か月間の残業時間は211時間56分だったという。
昨年、電通の女子新入社員が長時間労働による自殺のニュースが大きな話題になったはずなのに。
あれも、会社が電通という日本を代表する大企業で、彼女が東大出身でありまた美人ということで、大きなニュースになったともいえる。
つまり、話題にならない似たような話が多分他にもたくさんあるのだろう。
子供たちは、こんな世の中にどんな夢を見ているのだろうか?
サッカー選手になりたいと思い、サッカーをやっていた少年少女が自分はサッカー選手にはなれないと思ったとき、別の目指すべき何かを見つけられやすい社会でありたいと思う。
夢が見つからなくても、前を向いて楽しく生きていける社会でありたいと思う。
親は、教師は、いや大人は、子供たちにこの歌に対する回答を示さなければならないと思う。
蓮舫も辞めた。
とりあえず民進党は解散すべきだと思う。
そんなことはさておき、欅坂46の1stアルバム収録の「月曜日の朝、スカートを切られた」が話題だというので聴いてみた。
なかなか良いじゃないか!
ロッキングオンJAPANで山崎洋一郎も書いていたけど、どうしてこういう歌がロックから出てこないんだろうか。
ストレートに時代を表し、批評的でもある。
アイドル恐るべし!!
秋元康恐るべしというべきか!?
誰もが
何かを
切られながら
生きている
よく晴れてた朝 スカートを切られた
無視された社会の隅に存在する孤独
自分はここにいる それだけ伝えたい
したり顔で
あんたは私の何を知る
月曜日の朝 スカートを切られた
通学電車の誰かにやられたんだろう
どこかの暗闇でストレス溜め込んで
憂さ晴らしか
私は悲鳴なんかあげない
「月曜日の朝、スカートを切られた」 歌詞:秋元康
![]() | 真っ白なものは汚したくなる (Type-A)(DVD付) 欅坂46 SMR 2017-07-18 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アップル・ミュージックでこのアルバム聴いてみたんだけど、なかなかいい曲多いんよね。
ちょっとビックリした。
努力は報われますよ 人間は平等ですよ
幸せじゃない大人に説得力あるものか
「月曜日の朝、スカートを切られた」 歌詞:秋元康
深夜にテレビで放映されてる世界水泳をつい観たりしていたのだが、2020年の東京オリンピックに向かう盛り上がりみたいなものを少し感じた。
しかし東京オリンピックに関する嫌なニュースが最近あった。
オリンピックに間に合わせるために工事を急がされている新国立競技場、地盤改良工事の23歳の現場監督が過酷すぎる勤務状況から疲弊し自殺するというニュースだった。
1か月間の残業時間は211時間56分だったという。
昨年、電通の女子新入社員が長時間労働による自殺のニュースが大きな話題になったはずなのに。
あれも、会社が電通という日本を代表する大企業で、彼女が東大出身でありまた美人ということで、大きなニュースになったともいえる。
つまり、話題にならない似たような話が多分他にもたくさんあるのだろう。
子供たちは、こんな世の中にどんな夢を見ているのだろうか?
サッカー選手になりたいと思い、サッカーをやっていた少年少女が自分はサッカー選手にはなれないと思ったとき、別の目指すべき何かを見つけられやすい社会でありたいと思う。
夢が見つからなくても、前を向いて楽しく生きていける社会でありたいと思う。
親は、教師は、いや大人は、子供たちにこの歌に対する回答を示さなければならないと思う。
この記事へのコメント
家にこもってネットでイーグルス聴くとか動画やゲームしてると幸せだけども
外はストレスだらけつまらないな というのが正直なところ
スカート切られた みたいなのはリアルな街の空気ですが
リアルが楽しくはない というジレンマ
悪魔崇拝者が神様に地獄に送られて改心しクリスチャンになったジョン ラミレスという人の動画がすごいが
ここに現実感は乏しい笑
高齢者非正規雇用の方はこれからさらに増えていくでしょうが、これは社会構造上仕方がないこと。
年金少ない、すぐもらえない、60歳超えたら正社員でも継続して働くなら非正規となります。
経済成長できたらいいんだけど。