RCサクセション 『PLEASE ROCK ME OUT』
突如Amazon限定でRCサクセションのライブ・アルバム『PLEASE ROCK ME OUT at 日比谷野外音楽堂 1981.5.30/5.31』が発売されるというニュース!?
内容はその名の通り、1981年5月の日比谷野音でのライヴ、しかも完全収録。
Amazon見たら在庫切れになってますが、2月5日発売らしい。
これ欲しい!!
アルバム公式サイト
この年のクリスマスイヴには初の武道館ライヴが行われ、翌年その模様を収めたアルバムがカセットのみで発売された。
当時それを購入した僕は何度も繰り返し聴いては興奮していた。
ピンクのカセットだったのを覚えてる。
その半年前となる時期のライヴ、たまらなくエネルギッシュだったろうことは簡単に想像がつく。
RCが一部のコアな音楽ファンから、一般の音楽ファンへと一気にムーヴメントを拡大していた頃である。
中学生から高校生という時期に出会ったRCは実に刺激的だった。
テレビで観た「トランジスタ・ラジオ」の衝撃は今も忘れることが出来ない。
あれから30年以上が経つのに、メジャーシーンにはRCのようなロック・アーティストはいない。
そしてRCサクセションはもう存在しない。
スガシカオの「カラッポ」という歌の中にこんな歌詞がある
流れてる血をうつさない臆病なRock’n Roll
日本のロックはあまりにスマート過ぎないだろうか?
内容はその名の通り、1981年5月の日比谷野音でのライヴ、しかも完全収録。
Amazon見たら在庫切れになってますが、2月5日発売らしい。
これ欲しい!!
![]() | PLEASE ROCK ME OUT at 日比谷野外音楽堂 1981.5.30/5.31 RCサクセション 忌野清志郎 仲井戸麗市 BARCA 2016 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アルバム公式サイト
この年のクリスマスイヴには初の武道館ライヴが行われ、翌年その模様を収めたアルバムがカセットのみで発売された。
当時それを購入した僕は何度も繰り返し聴いては興奮していた。
ピンクのカセットだったのを覚えてる。
その半年前となる時期のライヴ、たまらなくエネルギッシュだったろうことは簡単に想像がつく。
RCが一部のコアな音楽ファンから、一般の音楽ファンへと一気にムーヴメントを拡大していた頃である。
中学生から高校生という時期に出会ったRCは実に刺激的だった。
テレビで観た「トランジスタ・ラジオ」の衝撃は今も忘れることが出来ない。
あれから30年以上が経つのに、メジャーシーンにはRCのようなロック・アーティストはいない。
そしてRCサクセションはもう存在しない。
スガシカオの「カラッポ」という歌の中にこんな歌詞がある
流れてる血をうつさない臆病なRock’n Roll
日本のロックはあまりにスマート過ぎないだろうか?
この記事へのコメント
清志郎の「こんばんわレッドツェペリンです」というMCからの『ようこそ』というのを憶えています。
あれからぐわぁ~っと人気に火がついたんですね。
それは凄いですね~、羨ましいです。
僕が実際にRCのライヴを観たのは、確か84年頃かなと思います。