モトリー・クルー@神戸ワールド記念ホール 2015年2月11日

行きました。
観てきました。
モトリークルーのファイナルツアー日本公演初日の神戸。
もちろんあのローラーコースターのようなトミー・リーの回転ドラムも。

ライヴ終了後に撮ったのですが、場内はこんな感じ

画像















あのレール(?)を360度回転しならが移動するドラムセット。
もちろんトミー・リーがガンガンドラムを叩きながら。


ライヴ当日は建国記念日ということで休日のため、ライヴは通常より早い時間の17時開演。
次の日仕事だし休日のライヴ開始は早めがいい。

iPhoneのアラームが11時になる。
休日前夜ということで昨夜はお酒を飲みながらDVDを朝方まで観ていたため、11時とはいえなかなか起きられない。
というわけでつい二度寝。
目が覚めてiPhoneを手に取ると、時間はもう14時50分!!

17時開演だぜっ。
しかも会場は大阪ではなく神戸。
マジですか!?
一瞬動揺するが、素早く乗換案内のアプリを起動。
今から着替えてすぐに家を出ても最短で会場最寄り駅に到着するのが17時6分。
開演時間過ぎてるやん。。

とにかくすぐさま着替えて家を出て、電車に飛び乗る。
何も食べてないので、乗換のわずかな時間にパンとお茶を買って、お腹に入れた。
そして電車を乗り継ぎ三宮駅に到着。
ここからポートライナーに乗り換える。
ポートライナーの三宮駅は知らないが移動の中iPhoneでチェック。
タイムロスすることなく無事予定通りのポートライナーに乗り三宮を出た。
16時55分三宮発。。
神戸ワールド記念ホールはポートアイランドの中。
ずいぶん昔ポートピアが行われた埋め立て地である。
神戸ワールド記念ホールでは、90年代オアシスのライヴを観た。
あれ以来だ。
海を渡る橋の上、車内から右手に見える傾きかけたオレンジ色の太陽を目に映る。
そうこうしてるうちに時間は開演時間の17時を迎えた。
仕方ない、今さらジタバタしてもはじまらない。
僕は平静を装い外を眺める。
きっとこの車内には僕以外にも時間が気になって仕方がない、大事なライヴに遅れて参加する愚か者がいるだろう。
僕だけのはずないじゃないか。

予定通り17時6分最寄り駅の市民広場に着く。
改札を抜けダッシュする。
僕......たち。
いましたよやはり、僕以外にも愚か者が。
会場は見えている。
2分ほど走れば会場到着、素早くチケットを出し会場内へ。
音は聴こえない、

間に合った!!

アリーナへ足を踏み入れる、客電は消えていた。
ぎりぎりセーフというとこだ。
今回の日本ツアーは、ここ神戸公演のみなぜか1階アリーナはスタンディング。
スタンド席のみ指定席となっている。
アリーナに関しては後ろの方は空いていたので(スタンドはほぼ満員のようだった)、とりあえず後ろの方でゆったり観る。
冒頭2曲目から早くも人気のヒット曲、僕も大好きな「ワイルドサイド」がぶちかまされる。
ヴィンスの声はまずまずいい感じ。
ただ全体の音が非常に悪い。
3ピースなのにこの分離の悪さはいただけない。
それとステージの両サイドにモニターが付いているのだが、これが小さい、しかも画質が悪い。
今時この画質はないんじゃないか? と思うほどである。
ドラム用のローラーコースターセットを持ってきて予算オーバーなのだろうか。
たぶんそうだろう。
アメリカと違い、そう多くの動員は見込めないため、当然ギャラもアメリカで演るよりは安いはずだ。
全ての機材をアメリカと同じようには出来ないだろう。
ストーンズやサザンなんかだと、とてつもなく大きいのに、とてつもなくきれいなスクリーンに映像が映される。
それらと比較するとかなりショボイ。
10年以上前のライブ会場で目にしたモニターのような画質だった。

時間とともに音は少しづつ改善されていく。
けして良いとは言えない状態が最後まで続いたけど、最終的にはまぁ許容範囲内という感じ。
ライヴも進むにつれ盛り上がり、僕の体の動きも大きくなっていった。
そして後半、いよいよトミー・リーのドラムセットが宙を移動する。

画像















あのレールをドラムセットが逆さになりながら移動するのかと思ったら、360度回転しながら移動してた。
凄いなぁ~
もちろん往復ガンガンとドラムを叩きながら。

盛り上がった。

最後は「ガールズ・ガールズ・ガールズ」「キックスタート・マイ・ハート」で大盛り上がりのなか本編終了。

その時僕の前の方にいた男性二人組のうちの一人が右側を指さし何か言ってる。
視線を右側に移すと、例のドラムのレールの終点にキーボードと小さなドラムセットが配置されている。

トミーがここで演奏するのか!?
する!!
間違いない!!!!

画像















の写真はライヴ終了後に撮ったもの、その時は場内暗い状態だったので、まだ気づいている人は少なかった。
僕はすかさずその方向に移動する。
しばらくすると多くの人がそのことに気づき人が集まってくる。
かなりの圧力で人に押される。

そしてアンコール。
トミーだけでなく、この狭い場所にメンバー4人が集結。
トミーが奏でるキーボードから聴こえてくるのは、もちろん「ホーム・スウィート・ホーム」のイントロ。

画像















4人の集結した小さなステージは上昇していき、会場全体での「ホーム・スウィート・ホーム」。
最後に相応しい感動的な瞬間だった。





いいライヴだった。
ヴィンスはずいぶん太った。
ニッキーも結構太ってる。
音も悪く、モニターも画質が悪かった。
でもいいライヴだった。
モトリークルー、これが最後なんだろうか。
悲しいけど、変に再結成されるのもカッコ悪くて嫌だしな。
きっと最後のツアーの映像は商品化されるだろう。
CDもまだ出るかもしれない。
もう少し、モトリークルーを楽しむ機会はあるだろう。

偉大なるバッドボーイズに乾杯!!





ライヴ映像としてはサーカス小屋をイメージした2005年のツアーがオススメ!

でも、もしかしたら廃盤かも...。。

Carnival of Sins [Blu-ray] [Import]Carnival of Sins [Blu-ray] [Import]

Summit Entertainment 2008-05-06
売り上げランキング : 2626

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック