ジェイムス・モリソン ~名曲です!
道行く素敵な女性を見て、こんな恋人が欲しいな~
と思うことは以前からよくあるのだが、それにも増して最近よく思うことが
道行くかわいい子供を見て、自分にこんな子供がいてもおかしくないよな~ 子供育てたいな~
である。
40も近くなるとちょっと発想が変わってくるようだ、こんな僕でも。
歳をとるともに肉体はもちろんのこと、発想や感じ方が変わってくる。
そのうち新しいスタイルの音楽にも興味を持てなくなるんだろうか、と思うとちょっと悲しい。。
それにしても島耕作はまた出世するようだ(今度は専務)。
仕事できるいい人。
しかもやたら女にもてる。
いるのだろうかあんな管理職。
さて音楽の話し。
今日のお題はジェイムス・モリソン。
イギリスの若き(21歳)の白人シンガーソングライターである彼の「YOU GIVE ME SOMETHING」がとにかく素晴らしいのだ。
今年の私的ソング・オブ・ザ・イヤー候補の一曲である。
只今ところ最有力候補。
メロウなソウルテイストのメロディが美しく、そしてそれを歌う彼のヴォーカルが、たまらなく素敵なのだ。
実は初めてこの曲を聴いた時、歌っているのはロッド・スチュワートだと思った。
ハスキーでソウルフルな声が、ほんとロッド・スチュワートにそっくりだったからだ。
ただ音域によって、ちょっとロッドっぽくない瞬間もあるので、どうかな? と感じながらも、しばらくの間は今度のロッドの新曲いいな~とずっと思っていた。
でもロッドとは歳が全然違う新人アーティストだったのだコレが。
ちなみにルックスは、クリス・マーティン(コールドプレイ)に似ている。
↓のサイトで「YOU GIVE ME SOMETHING」のPVが視聴できます。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/james_morrison/
早速アルバムを買って聴いてみた。
上記の曲のイメージからジェイムス・ブラントに近いものを予想していたが、ジェイムス・モリソンの方がもうすこしロックっぽい楽曲もあり、盛り上がり度はジェイムス・ブラントより高い感じ。
「YOU GIVE ME SOMETHING」を越える名曲はないが、どの曲もいいメロディだし、なにより彼のヴォーカルが凄く魅力的なので、何度も聴きたくなるアルバムだ。
大人のBGMには最適だと思うのでOVER30には特にオススメ。

(iTunesからジェイムス・モリソンの曲を試聴&ダウンロード)
何度も書くが「YOU GIVE ME SOMETHING」ほんとに素晴らしい名曲だと思う。
だけど「君に逢えてよかった・・・。」って邦題があまり好きになれない。
エアロスミスの「お説教」(原題:ウォーク・ディス・ウェイ)よりは全然マシだけど。。
このアルバムが売れているのかどうかはよく知らないが、ジェイムス・ブラントやダニエル・パウターの流れで、今売れセンの作品といえるのではないだろうか。
「YOU GIVE ME SOMETHING」だけでも多くの人に聴いて欲しい。
聴いてると、優しさに包まれてるような心地良さを感じてしまいます。
も一回書くけど、名曲!!
と思うことは以前からよくあるのだが、それにも増して最近よく思うことが
道行くかわいい子供を見て、自分にこんな子供がいてもおかしくないよな~ 子供育てたいな~
である。
40も近くなるとちょっと発想が変わってくるようだ、こんな僕でも。
歳をとるともに肉体はもちろんのこと、発想や感じ方が変わってくる。
そのうち新しいスタイルの音楽にも興味を持てなくなるんだろうか、と思うとちょっと悲しい。。
それにしても島耕作はまた出世するようだ(今度は専務)。
仕事できるいい人。
しかもやたら女にもてる。
いるのだろうかあんな管理職。
さて音楽の話し。
今日のお題はジェイムス・モリソン。
イギリスの若き(21歳)の白人シンガーソングライターである彼の「YOU GIVE ME SOMETHING」がとにかく素晴らしいのだ。
今年の私的ソング・オブ・ザ・イヤー候補の一曲である。
只今ところ最有力候補。
メロウなソウルテイストのメロディが美しく、そしてそれを歌う彼のヴォーカルが、たまらなく素敵なのだ。
実は初めてこの曲を聴いた時、歌っているのはロッド・スチュワートだと思った。
ハスキーでソウルフルな声が、ほんとロッド・スチュワートにそっくりだったからだ。
ただ音域によって、ちょっとロッドっぽくない瞬間もあるので、どうかな? と感じながらも、しばらくの間は今度のロッドの新曲いいな~とずっと思っていた。
でもロッドとは歳が全然違う新人アーティストだったのだコレが。
ちなみにルックスは、クリス・マーティン(コールドプレイ)に似ている。
↓のサイトで「YOU GIVE ME SOMETHING」のPVが視聴できます。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/james_morrison/
早速アルバムを買って聴いてみた。
上記の曲のイメージからジェイムス・ブラントに近いものを予想していたが、ジェイムス・モリソンの方がもうすこしロックっぽい楽曲もあり、盛り上がり度はジェイムス・ブラントより高い感じ。
「YOU GIVE ME SOMETHING」を越える名曲はないが、どの曲もいいメロディだし、なにより彼のヴォーカルが凄く魅力的なので、何度も聴きたくなるアルバムだ。
大人のBGMには最適だと思うのでOVER30には特にオススメ。
![]() | Undiscovered James Morrison Amazonで詳しく見る by G-Tools |

(iTunesからジェイムス・モリソンの曲を試聴&ダウンロード)
何度も書くが「YOU GIVE ME SOMETHING」ほんとに素晴らしい名曲だと思う。
だけど「君に逢えてよかった・・・。」って邦題があまり好きになれない。
エアロスミスの「お説教」(原題:ウォーク・ディス・ウェイ)よりは全然マシだけど。。
このアルバムが売れているのかどうかはよく知らないが、ジェイムス・ブラントやダニエル・パウターの流れで、今売れセンの作品といえるのではないだろうか。
「YOU GIVE ME SOMETHING」だけでも多くの人に聴いて欲しい。
聴いてると、優しさに包まれてるような心地良さを感じてしまいます。
も一回書くけど、名曲!!
![]() | エアロスミス濃縮極極ベスト(初回限定盤)(DVD付) エアロスミス Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 常務島耕作 5 (5) 弘兼 憲史 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事へのコメント
実は「クラシックな日々」はスバムが多くて閉鎖しました。お手数ですがリンク外してください。
スパム来ますよね、迷惑ですよね。
毎度削除するのがめんどくさいです。
どうしたものでしょうかね。
なんであんなことするのでしょうか。。
リンクは外しときます。
こんばんわ。名盤!さん。
James Morrison とても素敵です☆うーん、波長が合います☆☆☆☆☆5つ星。
訳にめちゃんこ時間がかかりましたがあってるといいけど。男性の信じることへの不安でも表しているのかな?名曲にGO!ですね。あーちかれた。おやすみななさい。
こんばんは、東京は今夜も雨です。
さて、この記事に関してひとつ、ふたつ思うことがあったのですが、少々お下品になってしまいました。ですので、よかったら海賊のほうをのぞいてみてください。(例によって、TBも失敗しました。ああ、ダサ……。)
僕も疲れました。
いつもだけど。。
それでは海賊へGO!
かにらーめん食べたい!いまからつくろっと。。うふうふ。名盤さんはどんなラーメンがすきですか?
麺が美味しいのがいいです。
知らないですよね。笑。
天一はまぁまぁ美味しいですよ。